【終了御礼】第21回西陣伝統文化祭「千両ヶ辻」

終了御礼【第21回 西陣伝統文化祭「千両ヶ辻」】

 

今出川大宮界隈は古今西陣の中心地として繁栄し、江戸時代中期頃より生糸問屋・織物問屋が軒を並べていました。日々千両に値する生糸や織物を商ったことが「千両ヶ辻」と呼ばれている由来です。

活気に満ちあふれた当時の雰囲気を再現すべく、晴明神社の大祭にあわせて、周辺の各町内で西陣伝統文化祭「千両ヶ辻」を開催します。

和文化を大切にする町をテーマに、町家の特別公開、文化に触れる企画、和装品の販売など楽しいイベントを繰り広げます「着物で そぞろ歩き」も開催。

着物姿が似合う町、西陣。着物や浴衣で秋の町歩きはいかがですか。(千両ヶ辻 公式HPより)

 

👘ORIWA SHOPの「まちかどピアノ」で着物姿で楽器演奏やお歌を披露されるのも素敵ですね。スマホでお写真撮りますよ!

「まちかどピアノ」は15時から、予約不要です。演奏しなくても皆さんの演奏を聴くだけの方も大歓迎!